ポケモンGOで卵が無くなるバグ
ポケモンGOのをやっているとフリーズする事がが多々ありますが、
卵の孵化という場面でフリーズ⇒卵が消えているいるというバグがあるようです。
実は私も卵が無くなっていてショック、、、せっかく歩いてきたのにがっくりです。
特に孵化の場面というわけではなかったのですが、フリーズした後にあともう少し♪と卵を確認したら無かったことになっていました(>_<)
Twitterでも卵消滅のつぶやきが。
10キロ卵フリーズして消えた
ポケモンもおらん。萎えた。やめよ pic.twitter.com/gKPzmcB17P— か め だ は る と (@kame_0323) 2016年7月25日
[br num=”1″]
10キロの卵羽化する!ってなっておや?の状態でフリーズしたら10キロと5キロのポケモン二つとも消えた
— ㋸ケー (@rukei_) 2016年7月25日
[br num=”1″]
10km卵孵化する瞬間にスリーズして生まれなかったことにされた上に卵消えた。
— きるさん (@Kirusa9) 2016年7月25日
[br num=”1″]
てか卵孵化した瞬間にフリーズして結局卵消えたのブチギレ案件なんだけど
— あだてぃー (@_70gr) 2016年7月24日
[br num=”1″]
10キロ卵謎に消えた
ほんまにだるい— アカイ コタタ (こうた)(赤鬼) (@CqyHo) 2016年7月25日
フリーズを少なくするには
バッテリセーバーを使っているとフリーズしやすいとの情報があったので、卵の孵化をするときは慎重を期してバッテリーセーバーを切ってからやることをおすすめ、またバッテリーセーバー状態から戻した時に数秒画面をタッチしないとフリーズしにくいそうですよ。