数ある音源の中から自分好みサウンドを作れる、睡眠導入や瞑想に使えるアプリです。
自分好みに作っていくのでとても心地よくリラックスできます。
音源はメロディ系、効果音系、ホワイトノイズ系、低周波と100以上の音源の中から組み合わせていきます。
赤ちゃんの寝かしつけにホワイトノイズを聞かせるなんて方もいるようです。
sponsored link
Relax Melodies アプリ情報
価格 : 無料と有料あり(¥360)
評価 : ★★★★☆4.4
500万ダウンロード!
有料¥360はこちら
Relax Melodies サウンド一覧
かなりのサウンドがあります、有料のプロを除いてもかなりの数です。
これを寝る前に選んでいると寝る時間がなくなるので(笑)事前に選んでおくといいですよ。
メロディと効果音の区別がないのでそこを分けていただけるといいかなと思いました。
またバイノーラルビート、アイソクロニックトーンの低周波のサウンドはリラックス効果や集中力が期待できます。
バイノーラルビートとは
バイノーラルビートは左右の耳から違った周波数を聞くと、その音の差を補うために脳内でアルファー波などのリラックス効果を得られる周波数が作られるそうです。
”バイノーラル ビートは、二つの異なった周波数を片耳づつに鳴らします。(例えば、左は130Hz 右は136Hz)
脳は、左右の耳に聞こえる音の差を補うために、脳内でその差となる周波数を作り上げます。(つまりこの例では、6Hzの差があるので、シータ波の状態になります)
引用:http://明晰夢.com/nouha/”
※危険、効果ないとの意見もあるようなので自己判断で使ってください。
アイソクロニックトーンとは
”アイソクロニック音は、短い断続的なブザーの音ように聞こえる。ブ・ブ・ブ・ブといった感じだ。貧乏揺すりを音で表現したような印象もある。アイソクロニック音を選ぶことで、集中したり、リラックスしたりできるわけだ。
引用:http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100512/225472/”
無料版:52種類
有料版:108種類
公式には52種と108種類とありますがもう少し多いですね。
気に入った組み合わせはお気に入りしよう
気に入った組み合わせを選んだら、上の欄にあるお気に入りをタップ
+ボタンで登録できます。
ピアノ+雨+雷のセットを登録してみました。
瞑想
瞑想はすべて英語でかたられるのであまり関係ないかなと。
分る方は活用してみてください。
ピアノはあまりにも単調ループだったので、いまのお気に入りは
屋根に落ちる雨+雷です。
シンプルでよい(*´ω`*)
メロディはいまいちですが、効果音系はいい感じです。
Sweet Sleepのメロディとこちらの効果音が組み合わされば最高なのにな。。。と思ったり。
バスタイムにもいいですよ(*^-^*)