3D画像を使った視力トレーニングアプリ。「平行法」「交差法」という方法で普段と違ったピントの合わせ方をすることで目の筋力を鍛えることが出来ます。
視力トレーニング以外にも、目に効くツボや、視力検査がついています。
視力ケア アイトレ3D![]() Ateam Inc. ![]() |
『視力ケア アイトレ3D』 使い方
まずは普通の3Dトレーニングから。
交差法、平行法という方法で目の筋力を鍛えます。
上の●が3っつに見えるように、目の焦点をぼかしてみると何かが浮かび上がって見えます。
みえましたか?見えたら 「〇みえた」 をタップ。
見えた画像にはclearと表示されます。
動く3Dトレーニングは指定のアプリをダウンロードするか¥120円課金することで使えるようになります。
ノイズのように画面が動いています、それだけか~と思いきや、見えてくる画像も動いているのでビックリ。
ちょっと楽しいです(*´ω`*)
視力検査
簡易的な視力検査も出来ます。
目のツボ
目のツボで目の疲れもリフレッシュ。
すぐに結果が出るわけではありませんが、普段パソコンにスマホにと目を酷使する状況が多くなりがちなので気長に取り組んでいきたいアプリ。
視力トレーニングの成果はこのアプリについている視力検査が役立ちますね!