水分補給は大事だとわかっていても、つい忘れがちになってしまいませんか?
水分補給を怠ると、熱中症だけでなく、便秘や頭痛、お肌にもよくありません。
積極的に水分を取りたい、そんな時には水分を取るのを忘れがちなのですが水分補給アプリ『水を飲む時間だ !(ウオタタイム!)』使ってみてはいかがでしょう(*´з`)
このアプリ難を言えば日本語が残念なところです(;’∀’)
![]() Mobile Creatures ![]() |
sponsored link
『水を飲む時間だ !(ウオタタイム!)』 使い方
初めに歯車のアイコンから設定をします。
言語→日本語の
自動で計算してもらうなら性別と体重(重量)を入力。
それぞれ一回分の水分摂取量の設定をします。
デイリーゴール・・・一日に飲みたい水分量(1800としてみました)
アクティブな一日・・・たぶんですが、運動などよく動く日だと思われます。デイリーゴールの量にプラスされます。
コンテナー・・・グラス、コップ、ボトルで取る水分量の設定
汁・・果汁?ジュース
乳・・・牛乳
お茶
コーヒー
水分摂取を記録しょう
水分を取ったら摂取量を記録します。
キャラクターがしおしおになってますね(;’∀’)
真ん中のドリンクアイコンをタップすれば設定した水50mlが記録されます。
お茶を飲んだ時など、ドリンクの変更は横スクロールします。
ドリンクアイコン長押しでも量の変更が出来ます。
間違えてタップしてしまった場合は丸い矢印のアイコンで戻る。
撮った水分量の履歴の見方
上にある横ラインのアイコンを下にスライドすると
水分摂取の履歴を見ることが出来ます。
通知設定
水分摂取を忘れないようにするための通知設定です。
初めは一時間ごとにしていたのですが、ちょっと多すぎかなとも思いました。
まとめ
忘れがちな水分補給アプリの紹介でした。
自分は頭痛がよくあるので水分補給を忘れないようにこころがけています。あまり仕事中などスマホを出しておくことが出来ないとあまり意味がないかもしれません。